サツマゴキブリの生態や特徴と飼育方法について紹介!!

2019年2月25日

サツマゴキブリの生態や特徴と飼育方法について紹介!!サツマゴキブリは羽がないので、チャバネゴキブリやクロゴキブリのように気持ち悪くないので、ペットとして飼育されることも多いです。今回の記事ではサツマゴキブリの特徴と飼育方法について紹介します。

 

 

サツマゴキブリは羽がなく見た目もそれほど気持ち悪くなく、動きも素早くないので、私たちがよく知るゴキブリとは違いペットとして飼育されることもあります。

 

ただ、他のゴキブリと同様に様々な病原体を持っていることがあるので、飼育する場合は掃除なのメンテナンスをした後はちゃんと手を洗うようにしましょう。

 

今回の記事ではサツマゴキブリの特徴と飼育方法を紹介するので、興味がある方はぜひ読んでみてください。

 

日本に生息しているサソリ!ヤエヤマサソリの特徴と飼育方法について紹介!!

 

サツマゴキブリの特徴

 

 

サツマゴキブリは体長が最大で4cm程度まで成長するゴキブリで、羽は退化しているのでありません。

 

羽がないので、爬虫類の生き餌としてよく使われるデュビアと良く似ています。

 

サツマゴキブリは名前の通り、四国や九州地方に生息しています。なので、本州では見かけることがありません。

 

暖かい地域に生息しているゴキブリで、気温が下がって寒くなると冬眠することで知られています。

 

民家に生息していることは少なく、基本的には森の中の朽木や岩の下などに生息しています。

 

 

 

サツマゴキブリの飼育方法

 

 

サツマゴキブリはデュビアと同じ方法で飼育することができます。

 

サツマゴキブリは暖かい地域に生息しているので、飼育する場合はパネルヒーターなどを用意して、温度が下がらないようにしましょう。

 

適温は23度前後だと言われています。それよりも低くなると冬眠してしまうので注意してください。

 

飼育ケースはどんなものでも構いません。プラケースでも飼育することができますが、飼育する数が多い場合は衣装ケースなどに穴を開けて使用するのがいいと思います。

 

飼育ケースには丸めた新聞紙や紙製の卵パックを敷いておきましょう。丸めた新聞紙や紙製の卵パックを重ねて敷いておくとサツマゴキブリの足場にもなるし、隠れ家にもなります。

 

見た目が気になる場合は腐葉土や落ち葉などを入れて飼育するのがいいと思います。

 

 

 

サツマゴキブリの餌について

 

 

基本的になんでも食べます。ただ、肉食性の餌を与えると餌が腐ってしまったり、フンが臭くなってしまうので注意してください。

 

掃除などのメンテナンスを簡単にしようと思ったら、草食性の餌を与えてください。

 

ただ、野菜の切れ端などを入れているとすぐに腐ってしまうので、1日に食べ切れる量を与えて毎日交換するようにしてください。

 

野菜の切れ端の他にはラビットフードなどもよく食べます。草食性の動物の人工餌を与えておくとフンも臭わないのでオススメです。

 

 

 

サツマゴキブリの販売価格

 

 

サツマゴキブリは1000円ほどで販売されることが多いです。

 

ペットショップではほとんど見かけることがないので、飼育したい場合はネットオークションや専門のお店を探してください。

 

爬虫類の販売イベントに行くと様々な昆虫が販売されていることもあるので、探してみるのがいいと思います。

 

アシダカグモの特徴や生態、飼育方法について紹介!!

世界一うつくしい昆虫図鑑

研究者が教える動物飼育 第2巻 -昆虫とクモの仲間-

奇蟲

Posted by mushi-suki