ミヤマクワガタの特徴と飼育方法を紹介!!
ミヤマクワガタは頭の特徴的な突起があり、見た目もかっこいいので、人気の高い昆虫です。他のクワガタにない独特な見た目をしているので飼ってみたい方も多いと思います。今回の記事ではミヤマクワガタの特徴と飼育方法を紹介します。
ミヤマクワガタは標高の高い山間部に生息していることが多いので、なかなか見つけることができないレアなクワガタです。また、オスは7cmほどまで成長することもあり、大きな個体は数万円で販売されることもあります。
他のクワガタにはない独特な見た目をしていて、ノコギリクワガタなどに比べて見かける機会も少ないので、捕まえて飼ってみたい人も多いと思います。
今回の記事では、ミヤマクワガタの特徴と飼育方法を紹介するので、ミヤマクワガタを飼ってみたい方はぜひ読んでみてください。
日本にはどんなクワガタがいる?日本にいるクワガタの種類を紹介!!
ミヤマクワガタの特徴
ミヤマクワガタは標高の高い山間部に生息しているクワガタなので、山などにいかないと見つけることができません。クワガタの中ではレアな種類です。
ミヤマクワガタのミヤマとは、漢字では深山と書きます。深山とは山の深くという意味で、山奥に生息していることが多いので深山という名前がついています。
ただ、生息地は広く、一部の地域を除く日本全土に生息しているので、近くの山間部などに探しに行けばミヤマクワガタを見つけることができます。
ミヤマクワガタのオスの頭部には冠状の突起があります。大きな個体ほどこの突起も大きく成長します。
アゴの内側にはギザギザの突起がいくつもついています。ミヤマクワガタの成虫の体表には細かくて細い産毛が生えています。
産毛が反射して黄金のように見えるのもミヤマクワガタの特徴です。ノコギリクワガタにも似ているので、ノコギリクワガタかミヤマクワガタかわからない場合は産毛を確認してみるのも良いと思います。
ミヤマクワガタの寿命について
ミヤマクワガタの寿命は10〜12ヶ月ほどです。
寿命は短く成虫は冬眠せず、10月ごろになると死んでしまいます。2年ほど幼虫の期間がありますが、成虫になってからの寿命は短いです。
ミヤマクワガタの飼育方法
ミヤマクワガタの飼育は他のクワガタやカブトムシの飼育とほぼ同じです。
繁殖を目的としない場合はハスクチップを使って飼育することができます。昆虫用のマットはホームセンターなどで販売しているので、そういったものを使うと簡単に飼育することができます。
園芸用の土でも飼育することはできますが、園芸用の土には殺虫剤が含まれていることがあるので、昆虫用のマットを使用するようにしましょう。
ミヤマクワガタは他のクワガタに比べて高温に弱く涼しい環境も好みます。なので、25度以下の環境で飼育する必要があるので、風通しがよく涼しい場所で飼育するようにしましょう。
常に30度を超えるような場所で飼育していると死んでしまうので、飼育する際は気温に注意してください。直射日光が当たっているとすぐに気温が上がってしまうので、直射日光が当たらない場所で飼育してください。
餌は他のクワガタと同様に昆虫ゼリーで飼育することができます。果物を与えて飼育することもできますが、水分が多い餌を与えるとおしっこが増えてケースないが不衛生になってしまうので気をつけてください。
果物を与えるなら、水分量が多くないリンゴやバナナを与えるのが良いと思います。毎回果物を用意するのは面倒だと思うので、昆虫ゼリーを与えて飼育するのがオススメです。
ミヤマクワガタの繁殖方法
ミヤマクワガタも他のクワガタと同様の方法で繁殖させることができます。飼育ケースに3分の2ほどまでマットを敷いて押しかため、その上に3cmほどマットをふっくらと敷いてください。
産卵用のケースに成熟したオスとメスを入れて1週間ほど一緒に飼育してください。
ちゃんと成熟していないと交尾することができません。一般的に羽化した後に初めて餌を食べてから3ヶ月ほどすれば成熟していると言われています。
一緒に飼育をした時に喧嘩をしているようだったらまだ成熟していない可能性があるので、別々に飼育して繁殖はまたの機会にしましょう。
1週間ほどオスとメスを一緒に飼育したらオスを産卵用のケースから取り出し、別のケースで飼育してください。
メスはそのまま1ヶ月ほど産卵用のケースで飼育してください。交尾と産卵がうまく行けば、1ヶ月ほどでマットの中に幼虫が生まれます。幼虫が生まれたらメスを産卵用ケースから取り出してください。
幼虫が5〜6頭ぐらい見えるようになったら産卵用ケースからマットを取り出して割り出しをしてください。
2ヶ月ほどすれば割り出しをすることができると思います。割り出しをするときはタライや新聞紙にマットを取り出して、少しずつ割りながら幼虫を探してください。
ミヤマクワガタの幼虫の飼育方法
ミヤマクワガタは最初から菌糸ビンで飼育せず、産卵ケースで使用したマットを使用して飼育するのが良いと思います。
ミヤマクワガタの幼虫は小さいうちに栄養価の高いマットで飼育すると死んでしまうことがあります。なので、最初は完熟マットなどで飼育してください。
幼虫が小さいうちはプリンカップで飼育するのが良いと思います。大きくなってきたら、徐々に菌糸マットを入れて、飼育の後半になったら、菌糸マットと完熟マットを半分ずつぐらいで飼育するのが良いと思います。
ミヤマクワガタの値段はどのぐらい?ミヤマクワガタの販売価格を紹介!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません